八王子石川町原木栽培しいたけ
どーも農場長です(・∀・)
2週連続となった台風も過ぎて肌寒い秋晴れとなった週明けの月曜日。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
突然ですが、けいの家のこだわり食材の1つに『原木栽培しいたけ』があります
バター醤油焼きなんかはけいの家でも5本の指に入るほどの人気メニューであります。
この原木栽培しいたけ、実は大変貴重なシロモノなのです
生産者さんが年々減少しており、八王子市内では今では1人しかいないのです
こちらが生産者の齋藤富次さん(とウチの大将)
齋藤さんのお話によると、原木栽培しいたけはその生産者も減少しているが、そのタネの生産者もかなり減少していて20年から30年後にはもう食べることのできなくなるシロモノだとのことです。
我々、大事に使わせていただくと同時に齋藤さんの想いや熱意をしっかりとお客様に伝えていきたいと思います。
今日は午後の休憩時間を利用して齋藤さんのところへお邪魔し、しいたけをいただいてきました。
そして、その帰りに2週連続の台風の影響でちょっと足の遠のいていた ねこさん農園に立ち寄ってみました。
やばい・・・
また雑草だらけになってきた
こりゃまた大将に頼んでランチお休みをもらわないとなぁ
よく見ると茎ブロッコリーの葉が虫に喰われまくっている
次回、指導員の方に対策やアドバイスをいただくとしよう。
嬉しい発見も
カブがかなり大きく育ってきた!
収穫の日も間近かな
最後にねこさん農園としいたけのコラボ