2021年05月10日
けいの家の畑プロジェクトが再始動!その名も・・・
どーも農場長です(*'Д'*)ノシ
大変ご無沙汰をしておりましたが、久々のブログ更新でございます。
2019年の秋に発展的解消という謎の理由で閉園したねこさん農園でしたが、この度、とあるご縁をいただき「開拓使畑プロジェクト」が再始動することとなりましたー
















新しい畑は以前の畑と比べ、ちょっとだけ広くなりました。

これから夏に向けて様々な野菜を収穫していきますので、その時はまたこのブログにてご報告させていただきます。
さて、気になるのが新しい畑の名前ですが・・・
その名も・・・
なんと!
「ねこさんファーム」です

いかがでしょうか?ねこさん農園から少しは発展していますでしょうか?笑
まぁそんなことはさておき早速ですが先日、畑へ行って作業をしてまいりました。
今回は、ある農家さんの畑の一角をお借りする形でやらせていただくのですが、なんと!嬉しいことに事前に土づくりや雑草抜きなんかをついでだからとやっていただけていました!
(本当にありがたかったです。)
なので早速ウネづくりに取り掛かり、今回は葉物野菜の種まきをしてきました。

春菊にホウレン草、カブ、小松菜、水菜です。
1つのウネの面積がねこさん農園の時より倍以上あるので、かなりの量が収穫できると思います。
とても楽しみです
その他にもねこさんファームの畑ではジャガイモやトウモロコシ、枝豆、ナスなど様々な野菜を育てています。
緊急事態宣言が解除されてお店の夜営業が再開されたあかつきには、ねこさんファームの新鮮なお野菜が提供できるようになりますので、皆さまお楽しみにしていて下さいね
余談ですが、ウネづくりをしようとしていた場所にバジルと唐辛子が芽を出していたので(前回の種が残っていたそうです)移植してまとめておきました。

こちらはちょびっとしかないので、けいの家で出せるかどうかは未定です
なにはともあれ再始動しました「ねこさんファームプロジェクト」
今後も色々とご指導を賜りながらチャレンジしていけたらと思っておりますので、どうぞ宜しくお願い致します



大変ご無沙汰をしておりましたが、久々のブログ更新でございます。
2019年の秋に発展的解消という謎の理由で閉園したねこさん農園でしたが、この度、とあるご縁をいただき「開拓使畑プロジェクト」が再始動することとなりましたー

















新しい畑は以前の畑と比べ、ちょっとだけ広くなりました。

これから夏に向けて様々な野菜を収穫していきますので、その時はまたこのブログにてご報告させていただきます。
さて、気になるのが新しい畑の名前ですが・・・
その名も・・・
なんと!
「ねこさんファーム」です


いかがでしょうか?ねこさん農園から少しは発展していますでしょうか?笑
まぁそんなことはさておき早速ですが先日、畑へ行って作業をしてまいりました。
今回は、ある農家さんの畑の一角をお借りする形でやらせていただくのですが、なんと!嬉しいことに事前に土づくりや雑草抜きなんかをついでだからとやっていただけていました!
(本当にありがたかったです。)
なので早速ウネづくりに取り掛かり、今回は葉物野菜の種まきをしてきました。

春菊にホウレン草、カブ、小松菜、水菜です。
1つのウネの面積がねこさん農園の時より倍以上あるので、かなりの量が収穫できると思います。
とても楽しみです

その他にもねこさんファームの畑ではジャガイモやトウモロコシ、枝豆、ナスなど様々な野菜を育てています。
緊急事態宣言が解除されてお店の夜営業が再開されたあかつきには、ねこさんファームの新鮮なお野菜が提供できるようになりますので、皆さまお楽しみにしていて下さいね

余談ですが、ウネづくりをしようとしていた場所にバジルと唐辛子が芽を出していたので(前回の種が残っていたそうです)移植してまとめておきました。

こちらはちょびっとしかないので、けいの家で出せるかどうかは未定です

なにはともあれ再始動しました「ねこさんファームプロジェクト」
今後も色々とご指導を賜りながらチャレンジしていけたらと思っておりますので、どうぞ宜しくお願い致します




Posted by けいちゃんりゅうちゃん at 20:05│Comments(0)