2017年10月30日
八王子石川町原木栽培しいたけ
どーも農場長です(・∀・)
2週連続となった台風も過ぎて肌寒い秋晴れとなった週明けの月曜日。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
突然ですが、けいの家のこだわり食材の1つに『原木栽培しいたけ』があります

バター醤油焼きなんかはけいの家でも5本の指に入るほどの人気メニューであります。
この原木栽培しいたけ、実は大変貴重なシロモノなのです
生産者さんが年々減少しており、八王子市内では今では1人しかいないのです

こちらが生産者の齋藤富次さん(とウチの大将)
齋藤さんのお話によると、原木栽培しいたけはその生産者も減少しているが、そのタネの生産者もかなり減少していて20年から30年後にはもう食べることのできなくなるシロモノだとのことです。
我々、大事に使わせていただくと同時に齋藤さんの想いや熱意をしっかりとお客様に伝えていきたいと思います。
今日は午後の休憩時間を利用して齋藤さんのところへお邪魔し、しいたけをいただいてきました。
そして、その帰りに2週連続の台風の影響でちょっと足の遠のいていた ねこさん農園に立ち寄ってみました。

やばい・・・
また雑草だらけになってきた
こりゃまた大将に頼んでランチお休みをもらわないとなぁ

よく見ると茎ブロッコリーの葉が虫に喰われまくっている
次回、指導員の方に対策やアドバイスをいただくとしよう。
嬉しい発見も

カブがかなり大きく育ってきた!
収穫の日も間近かな

最後にねこさん農園としいたけのコラボ
2週連続となった台風も過ぎて肌寒い秋晴れとなった週明けの月曜日。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
突然ですが、けいの家のこだわり食材の1つに『原木栽培しいたけ』があります

バター醤油焼きなんかはけいの家でも5本の指に入るほどの人気メニューであります。
この原木栽培しいたけ、実は大変貴重なシロモノなのです

生産者さんが年々減少しており、八王子市内では今では1人しかいないのです


こちらが生産者の齋藤富次さん(とウチの大将)
齋藤さんのお話によると、原木栽培しいたけはその生産者も減少しているが、そのタネの生産者もかなり減少していて20年から30年後にはもう食べることのできなくなるシロモノだとのことです。
我々、大事に使わせていただくと同時に齋藤さんの想いや熱意をしっかりとお客様に伝えていきたいと思います。
今日は午後の休憩時間を利用して齋藤さんのところへお邪魔し、しいたけをいただいてきました。
そして、その帰りに2週連続の台風の影響でちょっと足の遠のいていた ねこさん農園に立ち寄ってみました。

やばい・・・
また雑草だらけになってきた

こりゃまた大将に頼んでランチお休みをもらわないとなぁ


よく見ると茎ブロッコリーの葉が虫に喰われまくっている

次回、指導員の方に対策やアドバイスをいただくとしよう。
嬉しい発見も

カブがかなり大きく育ってきた!
収穫の日も間近かな


最後にねこさん農園としいたけのコラボ

Posted by けいちゃんりゅうちゃん at
23:59
│Comments(0)
2017年10月14日
2017 1014イチゴの苗を植えてきたよ
どーも農場長です(^o^)
今日はイチゴの苗が畑に届いたとの知らせが入ったので早速 植えに行ってまいりました

こちらは「宝交早生」(ほうこうわせ)という品種で比較的育てるのが簡単で初心者に向いているそうなので今の我々にはピッタリのイチゴなのです
果実は比較的小さめで酸味は少なく、糖度はほどほどということなのですが、作り手によって甘味に結構な差が出てくるということなので いっちょ気合と愛情をたっぷり注いで育てたいと思います
収穫期は5月〜6月にかけてとのこと。

クラウンと呼ばれる中心部分がしっかりしている苗がいいというアドバイスをいただいたのでじっくりと選ばせていただきました
元気に育ってくれよ〜
今日は指導員さんもいらっしゃったので他の野菜についてもいろいろとアドバイスをいただきました。
雑草抜きをして葉物野菜とダイコンの間引きをして今日の作業は終了〜
間引きした野菜もムダにはせず、しっかりとけいの家と龍神丸におすそ分けで持ってきました

のむさん、新井さん 泥つきで申し訳ないですが美味しくお客様のお口に届けて下さい
お願いしま〜す



オイラもねこさん農園の野菜、食べてみたいニャ〜
今日はイチゴの苗が畑に届いたとの知らせが入ったので早速 植えに行ってまいりました


こちらは「宝交早生」(ほうこうわせ)という品種で比較的育てるのが簡単で初心者に向いているそうなので今の我々にはピッタリのイチゴなのです

果実は比較的小さめで酸味は少なく、糖度はほどほどということなのですが、作り手によって甘味に結構な差が出てくるということなので いっちょ気合と愛情をたっぷり注いで育てたいと思います

収穫期は5月〜6月にかけてとのこと。

クラウンと呼ばれる中心部分がしっかりしている苗がいいというアドバイスをいただいたのでじっくりと選ばせていただきました

元気に育ってくれよ〜

今日は指導員さんもいらっしゃったので他の野菜についてもいろいろとアドバイスをいただきました。
雑草抜きをして葉物野菜とダイコンの間引きをして今日の作業は終了〜

間引きした野菜もムダにはせず、しっかりとけいの家と龍神丸におすそ分けで持ってきました

のむさん、新井さん 泥つきで申し訳ないですが美味しくお客様のお口に届けて下さい

お願いしま〜す




オイラもねこさん農園の野菜、食べてみたいニャ〜

Posted by けいちゃんりゅうちゃん at
22:12
│Comments(1)
2017年10月10日
葉物野菜の間引きにきたよ!
どーも農場長です( ̄▽ ̄)
今日はけいの家のランチを抜け出してねこさん農園にやってきました

というのも、先日 (今後植える予定の)苺用のウネづくりに来たんですが、その日は指導員さんも大将もおらず、初めて1人でやってみました。
まぁ小1時間もありゃぁ終わるッショ!と、甘く考えていたんですが、実際やってみたら全然終わらない
1人の力なんてこんなもんかと身をもって痛感させられました
なんとかウネを作り終えたところでタイムアップ!その時に一緒にやる予定だった雑草抜きや葉物野菜の間引きができずにいたのです。

その時に作ったウネ。力作です
というわけで、今日は大将の目を盗み、ランチを抜け出してきたというわけです

やはり雑草だらけでした

しかし嬉しい発見も!


先日植えたニンニクが芽を出していました
さらに、人参の芽も少しだけ
今日は最高気温28度と大変暑くなり汗だくになってしまいましたが、間引きしたカブ、ルッコラ、壬生菜をお土産に持って帰れば大将許してくれるかな?



こちらは当農園の1番の成長株、芽キャベツと茎ブロッコリー。
収穫の日も近いかなと感じた日でした
今日はけいの家のランチを抜け出してねこさん農園にやってきました

というのも、先日 (今後植える予定の)苺用のウネづくりに来たんですが、その日は指導員さんも大将もおらず、初めて1人でやってみました。
まぁ小1時間もありゃぁ終わるッショ!と、甘く考えていたんですが、実際やってみたら全然終わらない

1人の力なんてこんなもんかと身をもって痛感させられました


その時に作ったウネ。力作です

というわけで、今日は大将の目を盗み、ランチを抜け出してきたというわけです


やはり雑草だらけでした


しかし嬉しい発見も!


先日植えたニンニクが芽を出していました

さらに、人参の芽も少しだけ

今日は最高気温28度と大変暑くなり汗だくになってしまいましたが、間引きしたカブ、ルッコラ、壬生菜をお土産に持って帰れば大将許してくれるかな?




こちらは当農園の1番の成長株、芽キャベツと茎ブロッコリー。
収穫の日も近いかなと感じた日でした

Posted by けいちゃんりゅうちゃん at
14:31
│Comments(0)
2017年10月07日
3連休の営業日のご案内
どーも農場長です(*'ω'*)
ワタクシの勤めるけいの家八王子本店、今週末の3連休は
7日(土)17:00〜23:00
8日(日)17:00〜23:00
9日(月)お休み
とさせていただいております。
ちなみに系列店の龍神丸市場は8日(日)が、けいの家八王子みなみ野店は10日(火)がお休みとなっております。
どうぞ宜しくお願い申しあげます。
というわけで、明日8日も営業するけいの家八王子本店に北海道は十勝の大樹町よりとても大きな秋鮭がどっさりと届きました


なんと10本も!
ということで、明日8日は、緊急特別イベントとして
十勝秋鮭祭り
が開催されます
お腹の中にはたっぷりのイクラが!

のむさんにお願いしていっぱい試食させてもらお〜っと
ワタクシの勤めるけいの家八王子本店、今週末の3連休は
7日(土)17:00〜23:00
8日(日)17:00〜23:00
9日(月)お休み
とさせていただいております。
ちなみに系列店の龍神丸市場は8日(日)が、けいの家八王子みなみ野店は10日(火)がお休みとなっております。
どうぞ宜しくお願い申しあげます。
というわけで、明日8日も営業するけいの家八王子本店に北海道は十勝の大樹町よりとても大きな秋鮭がどっさりと届きました


なんと10本も!

ということで、明日8日は、緊急特別イベントとして


が開催されます

お腹の中にはたっぷりのイクラが!

のむさんにお願いしていっぱい試食させてもらお〜っと

Posted by けいちゃんりゅうちゃん at
23:55
│Comments(0)
2017年10月04日
午後の瞑想前の出来事
どーも農場長です(*'ω'*)
このところ、けいの家での業務が忙しくすっかりとブログの更新を怠っていました
先日はやっと畑作業ができたのですが、今から恒例の午後の瞑想タイムへと突入する関係でその報告はまた後日とさせていただきます
ふあ〜ぁ
瞑想、めいそ・・・・ん?
パシャパシャッ

あれ?いつか聞いたことのある音。

あ、町野さんだ。
また大将とコソコソやっとりますな〜
「・・・・」
ワタクシもしっかり学習する男。ここで声をかけてもどーせ「あっち行け!」って言われるのは分かってるんで。


勝手に盗み撮りしました
今度はなんの写真撮ってるんだろう?
ん?

これはランチか!?
詳細分かり次第、またご報告させていただこうと思います。
それでは、しっかりと耳栓して瞑想の世界へ行ってまいりま〜す( ̄▽ ̄)
このところ、けいの家での業務が忙しくすっかりとブログの更新を怠っていました

先日はやっと畑作業ができたのですが、今から恒例の午後の瞑想タイムへと突入する関係でその報告はまた後日とさせていただきます

ふあ〜ぁ

パシャパシャッ


あれ?いつか聞いたことのある音。

あ、町野さんだ。
また大将とコソコソやっとりますな〜
「・・・・」
ワタクシもしっかり学習する男。ここで声をかけてもどーせ「あっち行け!」って言われるのは分かってるんで。


勝手に盗み撮りしました

今度はなんの写真撮ってるんだろう?
ん?

これはランチか!?
詳細分かり次第、またご報告させていただこうと思います。
それでは、しっかりと耳栓して瞑想の世界へ行ってまいりま〜す( ̄▽ ̄)
Posted by けいちゃんりゅうちゃん at
16:07
│Comments(0)