2019年05月03日
タワシ 馬鹿よね〜 お馬鹿さんよね〜
どーも、農場長です¤\( `⌂´ )/¤
令和が始まって数日が経ちましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
最大10連休と言われている今年のG.Wも折り返しとなりますが各地の渋滞情報も気になるところです。
さて、そんなG.W真っ只中の先日の話ですが・・・
皆さん、コレなにに見えますか??

実は先日、宴会の急な人数変更があり、多く作りすぎてしまったメンチカツをのむさんがくれたので夜食用にとラップして保管しておいたのです。
何を隠そうワタクシ、けいの家のメンチカツが大の好物でして、家に持って帰り酒のツマミにしようと大変楽しみにしておりました。
仕事も終わり急いで帰ろうとたいして確認もせずにこの茶色の物体をバイクのメットインに放り込み焦る気持ちを抑えつつ安全運転で家路に着きました
家に着き、風呂からあがり、いざ!楽しみにしていたメンチカツをオーブンで温めてなおそうとラップに手をかけたその瞬間・・・
妙な違和感が!!
ん?
メンチじゃない。。。
タワシ???
なぜ????
意味が分かりませんでした。
ちなみに本物のメンチカツはこちら

美味しそう

そうです。
ある男にすり替えられていたのです。
その極悪非道、冷酷無残、暴虐非道な人物とは!

皆さん、カウンターでこの笑顔に騙されないようご注意ください

p.s後日、コーヒー奢ってくれたのでちゃんと許してあげましたよ

令和が始まって数日が経ちましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
最大10連休と言われている今年のG.Wも折り返しとなりますが各地の渋滞情報も気になるところです。
さて、そんなG.W真っ只中の先日の話ですが・・・
皆さん、コレなにに見えますか??

実は先日、宴会の急な人数変更があり、多く作りすぎてしまったメンチカツをのむさんがくれたので夜食用にとラップして保管しておいたのです。
何を隠そうワタクシ、けいの家のメンチカツが大の好物でして、家に持って帰り酒のツマミにしようと大変楽しみにしておりました。
仕事も終わり急いで帰ろうとたいして確認もせずにこの茶色の物体をバイクのメットインに放り込み焦る気持ちを抑えつつ安全運転で家路に着きました

家に着き、風呂からあがり、いざ!楽しみにしていたメンチカツをオーブンで温めてなおそうとラップに手をかけたその瞬間・・・
妙な違和感が!!
ん?
メンチじゃない。。。
タワシ???
なぜ????
意味が分かりませんでした。
ちなみに本物のメンチカツはこちら

美味しそう


そうです。
ある男にすり替えられていたのです。
その極悪非道、冷酷無残、暴虐非道な人物とは!

皆さん、カウンターでこの笑顔に騙されないようご注意ください


p.s後日、コーヒー奢ってくれたのでちゃんと許してあげましたよ


Posted by けいちゃんりゅうちゃん at
17:33
│Comments(0)
2019年04月24日
ゴールデンウィークの営業日案内
どーも、農場長です(^_^)
もう間もなくと迫ってまいりました!平成から令和への改元に伴う未曾有の10連休!
皆様、もうご予定のほうはお決まりになりましたでしょうか?
以下に けいの家八王子本店の営業日のご案内をさせていただきます。

毎日とはいきませんがランチの営業も実施いたします
普段はお仕事などでなかなか足を運べない方も、是非この機会にご利用ください
また5月1日には新元号記念イベントである『令和出航祭』を実施いたします


新たな時代が平和でお腹いっぱいになれるよう願った食べ放題イベントでございます。
皆さまお誘い合わせのうえご来店を心よりお待ち申し上げております。
ついでと言ってはなんですが
系列店のけいの家八王子みなみ野店と龍神丸市場の営業時間もご案内させていただきます。


ご参照くださいませニャーー

もう間もなくと迫ってまいりました!平成から令和への改元に伴う未曾有の10連休!
皆様、もうご予定のほうはお決まりになりましたでしょうか?
以下に けいの家八王子本店の営業日のご案内をさせていただきます。

毎日とはいきませんがランチの営業も実施いたします

普段はお仕事などでなかなか足を運べない方も、是非この機会にご利用ください

また5月1日には新元号記念イベントである『令和出航祭』を実施いたします



新たな時代が平和でお腹いっぱいになれるよう願った食べ放題イベントでございます。
皆さまお誘い合わせのうえご来店を心よりお待ち申し上げております。

ついでと言ってはなんですが

系列店のけいの家八王子みなみ野店と龍神丸市場の営業時間もご案内させていただきます。


ご参照くださいませニャーー

Posted by けいちゃんりゅうちゃん at
22:30
│Comments(0)
2019年04月08日
Food&Fitness vol.2 満開の桜の中で開催!アイツは本当に健康になれたのか!?
どーも、農場長ですヽ( ゚ 3゚)ノ
日曜日に八王子みなみ野の西片倉只沼公園で行われた『Food&Fitness vol.2』へ行ってきました!
こちらは今年の1月に第1回が開催された
"八王子みなみ野健康プロジェクト"
のイベントの第2弾で、場所を公園に移し、市の後援を得るなどして規模がかなり拡大されての実施です!

満開の桜の下で


天気にも恵まれ


広い公園で賑やかに開催されました。
けいの家からは


ご存知!名物の十勝鮭のちゃんちゃん焼き!
そして、今回から共催として参加してくださった異業種交流会のbridgeからは


八王子野菜とtokyo X生モツ入り糖質0麺やきそば!
ベーカリーショップのファリーヌさんからは

バターが香る低糖質パン!
さらには美容ブースとして
プライベートサロンのマノンさんによる

ボディケア!
アルテミス・ザ・ショップ NESさんの

ヘッドマッサージ&顔のリフトアップ
他にも八王子の織物のお店や

前回のFood&Fitnessの際にも出店していたFIOさん

無農薬、無化学肥料の野菜がずらりと
そして日がポカポカと照っている芝生ゾーンでは、八王子みなみ野心臓リハビリテーションクリニックの先生の監修のもと、ラダートレーニング体験(はしご状のトーニング用具を使用した運動)やノルディックウォーキング体験(2本のポールを使って歩行運動を補助し運動効果をより増強するエクササイズ)が行われ



みなみ野店のほのかちゃんも真面目に取り組んでいます
そして、なんといっても今回のイベントでワタクシが1番楽しみにしていたのが、パーソナルトレーナーの塩路さんによる「ガッツリ筋肉体操!」です


当日の参加者は腰や肩に痛みを持つ方が多かったため、その辺を重点的にほぐす運動を行いました。

体がカッチカチのワタクシは足が全く開きません
(宮さんの方が開いてないか 笑)
そんなに激しい運動ではなかったのですが軽く汗ばんできて、日頃の運動不足の解消には持ってこいでした
他にもバルーンアーチストのChisatoさんのバルーンアート教室

けいの家八王子みなみ野店内では二階堂先生による糖質セミナーももちろん開催


というように、本当にたくさんのブースや体験コーナー、セミナー等があってどれも大盛況

本当に楽しい1日となりました
最初から最後までずっと呑んで食っていたたっちゃんは本当に健康になれたのか・・・

とても心配です

日曜日に八王子みなみ野の西片倉只沼公園で行われた『Food&Fitness vol.2』へ行ってきました!
こちらは今年の1月に第1回が開催された
"八王子みなみ野健康プロジェクト"
のイベントの第2弾で、場所を公園に移し、市の後援を得るなどして規模がかなり拡大されての実施です!

満開の桜の下で



天気にも恵まれ



広い公園で賑やかに開催されました。
けいの家からは


ご存知!名物の十勝鮭のちゃんちゃん焼き!
そして、今回から共催として参加してくださった異業種交流会のbridgeからは


八王子野菜とtokyo X生モツ入り糖質0麺やきそば!
ベーカリーショップのファリーヌさんからは

バターが香る低糖質パン!
さらには美容ブースとして
プライベートサロンのマノンさんによる

ボディケア!
アルテミス・ザ・ショップ NESさんの

ヘッドマッサージ&顔のリフトアップ
他にも八王子の織物のお店や

前回のFood&Fitnessの際にも出店していたFIOさん

無農薬、無化学肥料の野菜がずらりと

そして日がポカポカと照っている芝生ゾーンでは、八王子みなみ野心臓リハビリテーションクリニックの先生の監修のもと、ラダートレーニング体験(はしご状のトーニング用具を使用した運動)やノルディックウォーキング体験(2本のポールを使って歩行運動を補助し運動効果をより増強するエクササイズ)が行われ



みなみ野店のほのかちゃんも真面目に取り組んでいます

そして、なんといっても今回のイベントでワタクシが1番楽しみにしていたのが、パーソナルトレーナーの塩路さんによる「ガッツリ筋肉体操!」です



当日の参加者は腰や肩に痛みを持つ方が多かったため、その辺を重点的にほぐす運動を行いました。

体がカッチカチのワタクシは足が全く開きません


そんなに激しい運動ではなかったのですが軽く汗ばんできて、日頃の運動不足の解消には持ってこいでした

他にもバルーンアーチストのChisatoさんのバルーンアート教室

けいの家八王子みなみ野店内では二階堂先生による糖質セミナーももちろん開催


というように、本当にたくさんのブースや体験コーナー、セミナー等があってどれも大盛況


本当に楽しい1日となりました

最初から最後までずっと呑んで食っていたたっちゃんは本当に健康になれたのか・・・

とても心配です


Posted by けいちゃんりゅうちゃん at
16:42
│Comments(0)
2019年04月01日
☆新元号決定記念☆「令和出港祭」開催します!

たった今、新元号が決まりました
令和という新たな元号のもと、平和で穏やかな日々が末永く続く、明るい時代となりますことを心より願っております。
けいの家と龍神丸市場では、新元号となる5月1日の即位の日に合わせて、心よりの祝福の気持ちを込めた緊急企画を開催致します。
名付けて「令和出港祭」!!
招福、出世魚を意味する「マグロ」、回帰性が高く縁起物の「鮭・サーモン」、さらには新時代での飛躍を願った「チキン南蛮」が食べ放題、飲み放題で3101円とさせて頂きます。(お一人様/税別)
詳細につきましては上記のチラシをご参照頂き、ご不明な点がございましたらお気軽に店舗までお問い合わせ下さい。
新たな時代が、希望に満ち溢れた日々となりますように!
Posted by けいちゃんりゅうちゃん at
11:44
│Comments(1)
2019年03月25日
感動の送別会。大将がついにアレを食べちゃった!
どーも、農場長です( ‾ʖ̫‾)
先週末のことですが、この春けいの家を卒業した3人の送別会を行いました


長きに渡ってけいの家を支えてくれた3人。
特に、あかりんといつきちゃんはワタクシよりもけいの家歴が長く、目の上のタンコブ・・・
いやいや!ワタクシの入店当初に色々と仕事を教えてもらった先生でもあります。
もちろんけいの家の豪華なお料理でおもてなし。


糖質制限がブームのけいの家なので肉が多めになっております
今回は3人の直属の後輩でもある、なべ君が幹事を引き受けて頑張ってくれました。

ケーキや花束やプレゼントを一通り渡し終えたらなんと!

3人からもお返しのケーキが!!笑
このサプライズに感動してしまった大将はなんと!

糖質制限中にも関わらずペロッといってしまいました


出会いがあれば別れもあるとはよく言いますが、やはり寂しいものですね
送別会は何度やっても慣れません
3人の今後の活躍に大いに期待してます!
先週末のことですが、この春けいの家を卒業した3人の送別会を行いました



長きに渡ってけいの家を支えてくれた3人。
特に、あかりんといつきちゃんはワタクシよりもけいの家歴が長く、目の上のタンコブ・・・
いやいや!ワタクシの入店当初に色々と仕事を教えてもらった先生でもあります。
もちろんけいの家の豪華なお料理でおもてなし。


糖質制限がブームのけいの家なので肉が多めになっております

今回は3人の直属の後輩でもある、なべ君が幹事を引き受けて頑張ってくれました。

ケーキや花束やプレゼントを一通り渡し終えたらなんと!

3人からもお返しのケーキが!!笑
このサプライズに感動してしまった大将はなんと!

糖質制限中にも関わらずペロッといってしまいました



出会いがあれば別れもあるとはよく言いますが、やはり寂しいものですね

送別会は何度やっても慣れません

3人の今後の活躍に大いに期待してます!
Posted by けいちゃんりゅうちゃん at
21:46
│Comments(0)
2019年03月17日
ねこブロ 春の番外編
どーも、農場長です( •̀ .̫ •́ )✧
今日は娘と2人で映画鑑賞に行ってきました

昔はよく『プリキュア』や『ドラえもん』『クレヨンしんちゃん』などいわゆる子供向けのアニメ映画をよく観に行っていたのですが、来年5年生になる娘が今回リクエストしてきた映画は『翔んで埼玉』という映画でした。
多摩地区に住み、八王子で働くワタクシが観てもクスッと笑える地元愛に溢れる面白い内容の映画でしたが、娘はちゃんと理解できたのかな?
ゆっくり鑑賞しようと朝1番の回を選んで行ったのですが、春休みの子供向けのアニメ映画の上映が始まっていたようで映画館は激混み


ギリギリ2人分の席を購入でき、なんとか鑑賞できました。
以上、ねこブロ番外編〜娘と映画デート
の巻〜
でした

今日は娘と2人で映画鑑賞に行ってきました


昔はよく『プリキュア』や『ドラえもん』『クレヨンしんちゃん』などいわゆる子供向けのアニメ映画をよく観に行っていたのですが、来年5年生になる娘が今回リクエストしてきた映画は『翔んで埼玉』という映画でした。
多摩地区に住み、八王子で働くワタクシが観てもクスッと笑える地元愛に溢れる面白い内容の映画でしたが、娘はちゃんと理解できたのかな?
ゆっくり鑑賞しようと朝1番の回を選んで行ったのですが、春休みの子供向けのアニメ映画の上映が始まっていたようで映画館は激混み



ギリギリ2人分の席を購入でき、なんとか鑑賞できました。
以上、ねこブロ番外編〜娘と映画デート

でした


Posted by けいちゃんりゅうちゃん at
21:07
│Comments(0)
2019年03月06日
2019年初春の農園日誌。今期の栽培予定の野菜は??
どーも、農場長です(・O・)」
春と呼ぶにはまだまだ肌寒い日が続きますが、日中の気温と花粉の量は一雨ごとに春を感じさせてくれる3月上旬の曇り空の本日。
今日はランチをお休みさせていただいてネコさん農園へとやって参りました

農園の周りには梅の木があるのですが7分咲きといったところでしょうか。
遠くから眺めると綺麗にピンクがかっていて景色がよく、とても気分の良い農作業となりました

今日の主な作業は夏に向けての新しいウネづくりです。
が、
暖かくなってきたせいか畑の周りが雑草だらけになっていました

思ったより雑草取りに時間がかかってしまいましたが、なんとか畑の周りを綺麗にし、作業開始です。
昨年もやったスナップエンドウの苗を植えて

じゃが芋のタネ芋を植えました

今期はその他にも人参、キュウリ、オクラ、ナス、甘長トウガラシ、レタス、ルッコラ、サラダミズナなどなどを育てる予定です。
前期で栽培に失敗して収穫が叶わなかった野菜もあるので今期はより多くの野菜が収穫できるように頑張ります



もうすぐ収穫予定のほうれん草やのらぼう菜もスクスクと育っています

まもなく春も本番をむかえ
農作業も本格的にシーズン突入といった感じです

今年はどんな野菜たちとの出会いがあるか、今から楽しみですね
春と呼ぶにはまだまだ肌寒い日が続きますが、日中の気温と花粉の量は一雨ごとに春を感じさせてくれる3月上旬の曇り空の本日。
今日はランチをお休みさせていただいてネコさん農園へとやって参りました


農園の周りには梅の木があるのですが7分咲きといったところでしょうか。
遠くから眺めると綺麗にピンクがかっていて景色がよく、とても気分の良い農作業となりました


今日の主な作業は夏に向けての新しいウネづくりです。
が、
暖かくなってきたせいか畑の周りが雑草だらけになっていました


思ったより雑草取りに時間がかかってしまいましたが、なんとか畑の周りを綺麗にし、作業開始です。
昨年もやったスナップエンドウの苗を植えて

じゃが芋のタネ芋を植えました

今期はその他にも人参、キュウリ、オクラ、ナス、甘長トウガラシ、レタス、ルッコラ、サラダミズナなどなどを育てる予定です。
前期で栽培に失敗して収穫が叶わなかった野菜もあるので今期はより多くの野菜が収穫できるように頑張ります




もうすぐ収穫予定のほうれん草やのらぼう菜もスクスクと育っています


まもなく春も本番をむかえ



今年はどんな野菜たちとの出会いがあるか、今から楽しみですね

Posted by けいちゃんりゅうちゃん at
16:30
│Comments(0)
2019年02月28日
八王子お店大賞を受賞しました!!
どーも、農場長です(´∀`=)
春の暖かさを感じる日も徐々に増えてきて、花粉との格闘も本格化しつつある2月最終日の雨の木曜日
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
先日、第8回 八王子お店大賞の発表と授賞式が行われました。

ん?
よ〜く目を凝らして見てみると


おー
いるではありませんか
我らが けいの家の制服を身に纏った石井啓太の姿が
そうなんです、実はこの度 けいの家八王子みなみ野店が八王子お店大賞を受賞したのです

このようなかしこまった場に不慣れな啓ちゃん。
とても緊張したと申しておりました


この模様はJ:COM八王子のデイリーニュースでも取り上げられました


今回の受賞は偏に近隣の皆様、ご来店いただいたお客様、業者様、そしてなによりいつも一生懸命、元気に笑顔で働いてくれている従業員の皆さんの日々の努力の賜物です


今後も八王子お店大賞受賞店の名に恥じぬよう日々お客様の笑顔のために頑張っていきます
との啓ちゃんのコメントは残念ながらJ:COMのデイリーニュースではカットされていました
春の暖かさを感じる日も徐々に増えてきて、花粉との格闘も本格化しつつある2月最終日の雨の木曜日

皆さまいかがお過ごしでしょうか?
先日、第8回 八王子お店大賞の発表と授賞式が行われました。

ん?
よ〜く目を凝らして見てみると



おー

いるではありませんか

我らが けいの家の制服を身に纏った石井啓太の姿が

そうなんです、実はこの度 けいの家八王子みなみ野店が八王子お店大賞を受賞したのです


このようなかしこまった場に不慣れな啓ちゃん。
とても緊張したと申しておりました



この模様はJ:COM八王子のデイリーニュースでも取り上げられました



今回の受賞は偏に近隣の皆様、ご来店いただいたお客様、業者様、そしてなによりいつも一生懸命、元気に笑顔で働いてくれている従業員の皆さんの日々の努力の賜物です


今後も八王子お店大賞受賞店の名に恥じぬよう日々お客様の笑顔のために頑張っていきます

との啓ちゃんのコメントは残念ながらJ:COMのデイリーニュースではカットされていました


Posted by けいちゃんりゅうちゃん at
17:59
│Comments(0)
2019年01月24日
八王子の地酒「高尾の天狗」の酒蔵、信州の舞姫への研修旅行に行ってきました!
どーも、農場長ですヽ( ゚ 3゚)ノ
ついこの間、年が明けたな〜と思っていたら、あっという間に1月も終わろうとしており、巷ではインフルエンザが大流行!特に八王子は都内でも1番の患者数だとの記事が出ておりました、またプロ野球もキャンプインを間近に控え、仮面YouTuber問題の行方も気になるところですが皆さまにおかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げる次第でございます
さて、そんな1月も終盤に差し掛かった先日のこと、我々開拓使メンバーはお店をお休みさせていただき、信州諏訪の舞姫酒造さんへ酒蔵見学に行かせていただきました

ここはけいの家と龍神丸市場でも取り扱っている全量八王子産米使用の地酒「高尾の天狗」を造っている酒蔵なのです。

実際に酒蔵の中を案内していただき

酒米の試食や

櫂入れ(かいいれ)と呼ばれる酒母と醪などの材料を櫂棒でかき混ぜる作業を体験させていただいたり

実際に酒米を洗っているところを見学させていただきました(ここでは全て手作業で行なっているそうです
)

さらには酒粕を詰め放題でお土産にいただいちゃいました

その後、瓶へのラベル貼り体験をさせていただき



世界に1本だけのオリジナル高尾の天狗の完成
こちらもお土産で持ち帰りました
そして・・・
待ちに待ったメインイベント!(我々が勝手に言っているだけですが
)
日本酒の飲み比べの時間がやってまいりました

舞姫酒造さんで製造している全銘柄をちょっとずつ(たま〜にちょっとじゃない時もありましたが
)試飲させていただきました

蔵の方の熱心なご説明を右から左へと聴き流すことなく


段々と賑やかな試飲会へとシフトチェンジしていくといういつもの我々の悪いクセが出てしまった、そんな楽しい試飲会となってしまいました
楽しすぎる試飲会でちょっとだけ時間をオーバーしてしまいましたが、せっかく諏訪に来たのでちょっとだけ観光も


ここは映画「君の名は」の舞台にもなった 立石公園。諏訪湖が一望できる絶景が広がっていました
さらに千鳥足で向かったのは同じく諏訪湖を一望できる名店「天空のそば処 登美」さん。

ここでも美味しい日本酒と地元のお料理を堪能させていただきました
肝心のお蕎麦の写真を撮り忘れたのは決してお酒のせいではないと信じています

同様の理由で後半の写真はほぼありませんが、今回の研修旅行もかなり充実した内容となりました。
帰路の車内では全員が夢の中でしっかりと復習をしながら八王子へと無事に到着
美味しい日本酒を自信を持ってお客様にお勧めできるようになりました
ついこの間、年が明けたな〜と思っていたら、あっという間に1月も終わろうとしており、巷ではインフルエンザが大流行!特に八王子は都内でも1番の患者数だとの記事が出ておりました、またプロ野球もキャンプインを間近に控え、仮面YouTuber問題の行方も気になるところですが皆さまにおかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げる次第でございます

さて、そんな1月も終盤に差し掛かった先日のこと、我々開拓使メンバーはお店をお休みさせていただき、信州諏訪の舞姫酒造さんへ酒蔵見学に行かせていただきました


ここはけいの家と龍神丸市場でも取り扱っている全量八王子産米使用の地酒「高尾の天狗」を造っている酒蔵なのです。

実際に酒蔵の中を案内していただき

酒米の試食や

櫂入れ(かいいれ)と呼ばれる酒母と醪などの材料を櫂棒でかき混ぜる作業を体験させていただいたり

実際に酒米を洗っているところを見学させていただきました(ここでは全て手作業で行なっているそうです


さらには酒粕を詰め放題でお土産にいただいちゃいました


その後、瓶へのラベル貼り体験をさせていただき



世界に1本だけのオリジナル高尾の天狗の完成

こちらもお土産で持ち帰りました

そして・・・
待ちに待ったメインイベント!(我々が勝手に言っているだけですが

日本酒の飲み比べの時間がやってまいりました


舞姫酒造さんで製造している全銘柄をちょっとずつ(たま〜にちょっとじゃない時もありましたが


蔵の方の熱心なご説明を右から左へと聴き流すことなく



段々と賑やかな試飲会へとシフトチェンジしていくといういつもの我々の悪いクセが出てしまった、そんな楽しい試飲会となってしまいました

楽しすぎる試飲会でちょっとだけ時間をオーバーしてしまいましたが、せっかく諏訪に来たのでちょっとだけ観光も



ここは映画「君の名は」の舞台にもなった 立石公園。諏訪湖が一望できる絶景が広がっていました

さらに千鳥足で向かったのは同じく諏訪湖を一望できる名店「天空のそば処 登美」さん。

ここでも美味しい日本酒と地元のお料理を堪能させていただきました

肝心のお蕎麦の写真を撮り忘れたのは決してお酒のせいではないと信じています


同様の理由で後半の写真はほぼありませんが、今回の研修旅行もかなり充実した内容となりました。
帰路の車内では全員が夢の中でしっかりと復習をしながら八王子へと無事に到着

美味しい日本酒を自信を持ってお客様にお勧めできるようになりました

Posted by けいちゃんりゅうちゃん at
21:57
│Comments(0)
2019年01月15日
一年の計は「健康」にあり! 参加しない理由が見つからない、【無料】健康イベントを開催します!!
✨一年の計は「健康」にあり✨
参加しない理由が見つからない!!他にはない健康イベントを開催致します。
各地での成人の日、どんど焼きなど行事満載の三連休もあっという間に過ぎ、小正月も終わろうとしています。
皆さんも一年の始まりにあたり、様々な目標や計画を立てられた事と思いますが、有意義な一年を過ごすためにはやはり何はともあれ「健康」が一番!
今年のけいの家と龍神丸市場はなんと❗
「みなみ野循環器病院」「八王子みなみ野心臓リハビリテーションクリニック」さんとタッグを組んで、八王子の皆様の健康に少しでもお役に立てるよう全力を尽くします!
名付けて✨八王子 みなみ野健康プロジェクト✨
記念すべき第一弾イベントを1月27日(日)に開催致します。
(もちろんみなみ野地区だけではなく、八王子に暮らす、勤める皆様を対象としたイベントです)

このイベントはなんと✨無料✨で、心臓疾患専門の医師による「健康セミナー」から、おうちでも簡単に出来る「運動レクチャー」、さらには精密な体組成計で「身体をスキャン」してその結果をもとに「健康アドバイス」をもらえるという、まさに至れり尽くせりの企画となっております!!
⬇️お申し込み、詳細はこちらから⬇️
https://hachioji.mypl.net/mp/contents_hachioji/?sid=66097
奇しくも今週のJ:COM八王子の名物番組「八王子人図鑑」は、みなみ野店の石井店長がゲスト回で、イベント告知もしていますので、(J:COMに加入されている方は)ぜひご覧になって下さい

また、八王子みなみ野心臓リハビリテーションクリニックの二階堂院長と青木さんには、八王子FMの「嬉しいなったら嬉しいな~!」にもご出演頂いています


こちらは明日16日(水)と23日(水)の20時30分より放送されますが、まさに目から鱗の健康にまつわるお話が展開されていますので、ぜひともお聴きのがしなくどうぞ!

アプリを使用すれば、どこからでも聴くことが出来ます。
という訳で、1月27日のイベントには奮ってご参加下さい。
もしや健康観や人生観まで変わってしまうイベントになるかも!?
合言葉は「今なら間に合う!」
2019年のスタートにぜひ、楽しみながら健康について学んでみませんか?
参加しない理由が見つからない!!他にはない健康イベントを開催致します。
各地での成人の日、どんど焼きなど行事満載の三連休もあっという間に過ぎ、小正月も終わろうとしています。
皆さんも一年の始まりにあたり、様々な目標や計画を立てられた事と思いますが、有意義な一年を過ごすためにはやはり何はともあれ「健康」が一番!
今年のけいの家と龍神丸市場はなんと❗
「みなみ野循環器病院」「八王子みなみ野心臓リハビリテーションクリニック」さんとタッグを組んで、八王子の皆様の健康に少しでもお役に立てるよう全力を尽くします!
名付けて✨八王子 みなみ野健康プロジェクト✨
記念すべき第一弾イベントを1月27日(日)に開催致します。
(もちろんみなみ野地区だけではなく、八王子に暮らす、勤める皆様を対象としたイベントです)

このイベントはなんと✨無料✨で、心臓疾患専門の医師による「健康セミナー」から、おうちでも簡単に出来る「運動レクチャー」、さらには精密な体組成計で「身体をスキャン」してその結果をもとに「健康アドバイス」をもらえるという、まさに至れり尽くせりの企画となっております!!
⬇️お申し込み、詳細はこちらから⬇️
https://hachioji.mypl.net/mp/contents_hachioji/?sid=66097
奇しくも今週のJ:COM八王子の名物番組「八王子人図鑑」は、みなみ野店の石井店長がゲスト回で、イベント告知もしていますので、(J:COMに加入されている方は)ぜひご覧になって下さい

また、八王子みなみ野心臓リハビリテーションクリニックの二階堂院長と青木さんには、八王子FMの「嬉しいなったら嬉しいな~!」にもご出演頂いています


こちらは明日16日(水)と23日(水)の20時30分より放送されますが、まさに目から鱗の健康にまつわるお話が展開されていますので、ぜひともお聴きのがしなくどうぞ!

アプリを使用すれば、どこからでも聴くことが出来ます。
という訳で、1月27日のイベントには奮ってご参加下さい。
もしや健康観や人生観まで変わってしまうイベントになるかも!?
合言葉は「今なら間に合う!」
2019年のスタートにぜひ、楽しみながら健康について学んでみませんか?
Posted by けいちゃんりゅうちゃん at
13:26
│Comments(0)